ものづくりだよりBLOG

新年あけましておめでとうございます。2022

ものづくりだより354号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。新年あけましておめでとうございます。2022旧年中は大変お世話になりまして有難うございました。本年も変わらずご愛好のほど、よろしくお願い致します。1月5日より通常通り営業させて頂きます。&nbs

【持続可能な工場】第3弾!床塗装で明るく快適な職場に

【持続可能な工場】第3弾!床塗装で明るく快適な職場にものづくりだより353号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、持続可能な工場づくり第3弾として、工場内の床塗装についてご紹介します。【持続可能な工場づくり】1. LED照明2. トイレ改装3. 工場内

tig溶接トーチはこれに限る(Miller CS-310)

ものづくりだより322号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。tig溶接トーチはこれに限る(Miller CS-310)以前はウエルドクラフト製だったのですが社名が変更なりミラー製になりました。製品自体は何も変更がないのですが以前持っていたのがトーチボ

【ものづくりだより321号:経営革新計画承認!新たな挑戦への道のり】

【ものづくりだより321号:経営革新計画承認!新たな挑戦への道のり】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【経営革新計画、承認されるまで】 先日、京都府から経営革新計画の承認通知をいただきました。昨年12月に計画を提出し、認定員の方々と京都府職員の方々による工場ヒ

表面温度の測定道具(tempil)

ものづくりだより320号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。みなさん表面温度は何で測っていますか?なかなか正確な温度測れないですね。以前はレーダー測定器で計測していましたが、温度がまちまちでいまいち精度が悪かったですね。最近はTempil の温度チョーク

【気密性抜群!ロール加工と製缶加工を繋ぐ溶接技術の秘密】

【気密性抜群!ロール加工と製缶加工を繋ぐ溶接技術の秘密】ものづくりだより317号【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、久しぶりに行った製缶加工についてご紹介します。機械加工とロール加工は協力企業さんにお願いし、私たちは溶接組立を担当しました。

【京都銀行 経済講演会レポート:2021年、京都経済の未来を読み解く】

【京都銀行 経済講演会レポート:2021年、京都経済の未来を読み解く】ものづくりだより315号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、京都銀行主催の新春経済講演会2021がライブ配信されました。例年ですと都メッセで開催されるのですが、コロナウィルス感染

【溶接現場の課題を解決!JIS規格対応「溶接検定治具Part2」誕生】

【溶接現場の課題を解決!JIS規格対応「溶接検定治具Part2」誕生】ものづくりだより312号【はじめに】溶接現場の皆様、検定準備や溶接施工検査記録(WPS)作成に時間と手間がかかっていませんか?特に、高品質な溶接が求められる現場では、正確な測定と安定した作業環境が不可欠です。今回、

【プロが解説】SGP配管溶接を成功させる3つの秘訣|高品質な溶接はこうして実現する

【プロが解説】SGP配管溶接を成功させる3つの秘訣|高品質な溶接はこうして実現するものづくりだより310号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回のものづくりだより310号では、SGP200A配管の溶接について、現場で実際に行っている作業工程とそのポ

【アルミ溶接能力が飛躍的に向上!パナソニックYC-300BP4追加導入で実現する高品質加工】

【アルミ溶接能力が飛躍的に向上!パナソニックYC-300BP4追加導入で実現する高品質加工】ものづくりだより309号【はじめに】おはようございます。株式会社上村製作所、上村昌也です。高品質なアルミ溶接へのニーズに応えるため、当社はパナソニックYC-300BP4を追加導

【アルミ溶接の極致:NSXから学ぶ、高品質モノづくりの重要性】

【アルミ溶接の極致:NSXから学ぶ、高品質モノづくりの重要性】記事更新05.31.2022ものづくりだより308号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日は車のお話です。ホンダから1990年に登場したスポーツカー『NSX』量産車世界初オールアルミモノコック・ボディー

TOP