溶接管理技術者経営ブログ

溶接の秘蔵レシピTIG溶接編

溶接の秘蔵レシピTIG溶接編

ものづくりだより377号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。

今日はタイトル通り『溶接の秘蔵レシピTIG溶接編』をこっそりご紹介します。
このタイトルは以前『アップステアーズ株式会社 成川社長』に
ご教授いただいた低歪の条件という事で何点かをおさらいしたいと思います。

低歪の条件として
1デジタル溶接機を使う
2溶接速度を早くする
3パルスを使う
4温度管理を行う

溶接の秘蔵レシピTIG溶接編
まず順を追ってご説明します。

1『デジタル溶接機を使う』
この溶接機はアナログ機より最低電流が低いのと
細かい制御が出来るのが特徴です。電流値や電圧値など
可視化出来る点が良いです。

2『溶接速度を早くする』
歪みを抑えるには溶接入熱をおさることが必要です。
そのためにはステンレスですと、シールドガスに水素入りを
購入しましょう。水素の力でアーク力が強くなり溶け込みが
よくなって電流値が落とすことができます。

アルゴンと同じ速度であれば電流値を下げる
同じ電流値ならば、溶接速度を上げることができます。
結果歪みが、、低減出来ます。

3『パルスを使う』
パルスの設定条件を考えましょう。
ポイントはパルス幅、パルス周波数です。
パルス幅はベース電流50 溶接電流50でイーブンですが
ベース40 溶接60を目安に40:60を可変して使いやすい条件を
見つけて下さい。

続いてパルス周波数ですが、なるべく高い周波数で設定して下さい。
溶加棒を用いる場合は150Hz以上でないと挿入しにくいと思います。

4『温度管理を行う』
歪み低減には溶接順序や溶接箇所の冷却方法など考え
早く温度を落とすことが重要です。そのため治具を使ったり
バッキングをしたりして冷却しましょう。

 

その他
タングステンの研ぎ方によりアークの出方が違うので
チャレンジするのも良いかもです。

以上一度実験してみてPDCAを回して下さい。きっと良い条件が
見つかると思います。

次回はCo2編です。

参考
間違いだらけの溶接商品選び
(更新されていませんが‥成川さんどうされているのでしょう?)

http://blog.livedoor.jp/matigaidarakeno/archives/2008-03.html


© 2022 KAMIMURA Corporation. All Rights Reserved.

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP