おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
07.01.2020 ブログアップデート
A6061溶接組立品を紹介しています。
A6061-T6曲げと溶接方法
のご紹介です。
A6061-T6曲げと溶接方法
角パイプ状のアルミ板金溶接品の製作依頼がありまして、
曲げ及び溶接の条件出しを行いました。
なかなか珍しい材料です。
材料
Arconic A6061 T6 t=2.0mm L=380mm
曲げ
パンチR3 ダイV=20 にて曲げました。
溶接パラメーター(参考値)
TIG溶接機 Panasonic YC300-BP-4
パルス使用
電流パルス180A ベース10A
パルス周波数11Hz パルス幅45%
タングステン 2.4mm 純タン
シールドガス アルゴン
溶加棒 A5356BY 2.4mm
溶接施工要領書(WPS)に記載済み
まとめ
この様なテストを行うのは過去に曲げ及び溶接の
実績がないのでデータを採取するのと、
目視にて要求通りの品質にお応えできるかを
確かめる為のモックアップ作業になります。
曲げ加工もクラック等なく曲がりました。
溶接に関しましては特に神経質になる事なく、
A5052などと同じ様な条件でクリアできます。
A6063を取り扱っているのなら平気です。
ただし硬さは6000系の中では最強の部類なので
曲げ時は注意が必要です。
これで曲げ及び溶接が問題なく確認できましたので
製品の製作と進みます。
03.31.2020更新
実機に搭載する部品を製作しましたが、協定上掲載できません。
別案件でA6061溶接組立品を受注しまして成功しましたので、
ブログに掲載しましたので、ご覧ください。
A6061 T6 t=2.0mmモックアップ
このページの内容と合わせて、参考になるおすすめコンテンツ
熱処理合金A6061溶接のやりかた
アルミに予熱は大丈夫?予熱のやり方!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。