経営

京都銀行新春経済講演会2022ライブ配信

京都銀行新春経済講演会2022ライブ配信

ものづくりだより357号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。

昨年に続きライブ配信での経済講演会で、
東京大学名誉教授の伊藤元重氏の講演会のみとなりました。

はじめに
講演会は京都銀行土井頭取の開演挨拶に始まり

『2022年 日本経済の展望』

と題しまして伊藤元重氏のお話はコロナ禍で見えてきた近未来
を重点的にお話をされ、ポジティブな内容でした。

本日のメインのお話は
・10年かけて減少するはずの乗客が1週間で消滅
 茹でガエル現象のお話からスーピード感が必要

・オンライン利用が働き方改革を加速する
  ・デジタル化で加速する経済。より早くより多くの情報を
   伝達できる。
  ・ポストコロナのトレンドを見極める

・気候変動対策が加速
 カーボンゼロを目指したビジネスが主流

上記内容をさらりと話され今年前半の経済はかなりリバウンド
していくとの見込み。日本は米国の半年遅れでリバウンドが
続いて来るとの事。ただオミクロン株がリスクがなって
くるだろうとの話でしたが、現在のところ重症者がさほど
増えてないので
マスコミが煽るほどではないと考えています。

さて今年のキーワードはDとGです。

Dはご承知のようにデジタルトランスメーション
Gはグリーントランスメーション

マクロ経済のお話では、なかなか長期停滞の
経済から抜け出せない日本ですが、
伊藤先生の
お話では企業が投資を行わないで貯蓄に回しているので

経済が回復しない!と断言されていたのも注目です。
とにかく近年日本の潜在成長率は0.5%前後しか
成長していないので、DX,GXで成長するチャンスでも
あるとの事です。

※潜在成長力が低い要因
1労働力が低下
2投資を行わない
3生産性が低い

まとめ

既存のビジネスを深掘りして新たな探求のバランスを取り
変化して新しい事にチャレンジしない企業は生き残れないと
強調されました。

最後になりましたが今年もコロナ禍の影響でオンライン
開催になりましたが今後もオンラインでいいと思っています。

土井頭取は来年こそは会場での開催を願っておられたのですが
会場での開催は臨場感があっていいと思いますが、多人数の所に
出向くのも抵抗がある感じも確かです。

2020年は大恐慌以来の実体経済の落ち込みでした
2021年はやや回復しましたが、供給不足で足踏み状態
先生のお話では今年の経済はかなり上向くとの事ですから
モチベーションが
上がりますね。

参考
京都銀行さんのホームページ
https://www.kyotobank.co.jp/

 

関連記事 京都銀行新春経済講演会2021

© 2022 KAMIMURA Corporation. All Rights Reserved.

京都銀行新春経済講演会2022ライブ配信

 

 

Copyright© 2022 Kamimura corporation All rights Reserved
著作権は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP