ものづくりだよりBLOG

CMT溶接への道 2

CMT溶接への道 2おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。CMTってどうゆう意味なん?知り合いから質問されました。CMTとは『コールドメタルトランスファー』の意味でワイヤーを出したり引いたりしながら、超精密波形制御にて母材に入熱を抑えて

【最新鋭CMT溶接機導入!高品質溶接で御社の課題を解決】

【最新鋭CMT溶接機導入!高品質溶接で御社の課題を解決】ものづくりだより342号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】先日、弊社にオーストリア・フロニウス社製の最新鋭デジタル溶接機「TPS/i +CMT 500i」が導入されました。この高性能溶接機の能

【S45C溶接で高品質を叶える!プロが教える割れを防ぐ重要ポイント】

【S45C溶接で高品質を叶える!プロが教える割れを防ぐ重要ポイント】ものづくりだより340号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。S45C溶接は、適切な知識と技術があれば、高品質な溶接が可能です。しかし、残念ながら、予熱や直後熱を怠ったり、不適切な溶加

【チタン丸棒溶接のプロが解説!高品質溶接の秘訣と応用事例】

【チタン丸棒溶接のプロが解説!高品質溶接の秘訣と応用事例】ものづくりだより339号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、以前にご注文いただいたチタン丸棒溶接品について、製作過程と品質管理のポイントを詳しくご紹介します。材料はTB340 φ55 φ1

【厚板ジュラルミン溶接のプロが解説!A2017フランジを割れなく仕上げる秘訣】

【厚板ジュラルミン溶接のプロが解説!A2017フランジを割れなく仕上げる秘訣】ものづくりだより338号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A2017ジュラルミンを使用した厚板フランジの溶接における注意点について解説します。A2017は、強度が高く

スナップオン関西ツールショーに参加した。

ものづくりだより337号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。スナップオン関西ツールショーに参加した。7月10日〜11日 京都市伏見区にあるパルスプラザで開催されましたので2名でちらっとのぞいてきました。きっちり感染症対策も行われていたので安心でした。1ヶ

【板金・溶接加工の品質向上!クレーム再発防止のための3つの重要対策】

【板金・溶接加工の品質向上!クレーム再発防止のための3つの重要対策】ものづくりだより333号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。この記事では、板金・溶接加工におけるクレーム、特に不適合品の再発防止に焦点を当て、その対策について解説します。高品質な

【高品質を保証する!板金・溶接における工程内検査の重要性】

【高品質を保証する!板金・溶接における工程内検査の重要性】ものづくりだより332号受入検査→中間検査→完成検査おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】今回は、板金加工・溶接における工程内検査、すなわち中間検査の重要性についてお話しします。

【高品質溶接の秘密:特殊工程からISO3834まで徹底解説】

【高品質溶接の秘密:特殊工程からISO3834まで徹底解説】ものづくりだより331号【溶接はなぜ「特殊工程」と呼ばれるのか?】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。溶接は、かつてISO9000の初版において代表的な「特殊工程」とされていました。1994年度版以降で

【ISO不要!品質協定で実現する高精度板金・溶接加工】

【ISO不要!品質協定で実現する高精度板金・溶接加工】ものづくりだより330号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】弊社はISOを取得していませんが、お取引先との品質協定を締結しているため、今年も品質管理の工場監査がありました。この監査は、弊社の品質管

日本軽金属JIS認定取り消し問題

ものづくりだより329号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。日本軽金属JIS認定取り消し問題5月17日付けの日本経済新聞で発表されたいましたが取引先の販売店の説明のよると、日本軽金属名古屋工場で製造されたアルミ板がJIS規定の試験方法とは違う方法で試験をしていて

TOP