ものづくりだよりBLOG

ダイヘン特別感謝祭

ダイヘン特別感謝祭ものづくりだより395号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。昨日、イワタニガスさんがダイヘンの営業の方と同行で展示会の案内を持ってきてくれました。9月8日に合同特別感謝祭を行うそうです。同時にセミナーも開催されます。ダイヘンの営

ゼファー1100用アルミ製車輪止めを製作! – 愛車を守る自作アイテム

ゼファー1100用アルミ製車輪止めを製作! - 愛車を守る自作アイテムものづくりだより394号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。バイクをローラースタンドで保管する際、前輪が動かないように車輪止めがあれば便利だなと思い、自作することにしました。以前、航空機用の車輪止

【次世代自動車のキーテクノロジー】ホットスタンプ工法で実現する高強度・軽量化

【次世代自動車のキーテクノロジー】ホットスタンプ工法で実現する高強度・軽量化ものづくりだより393号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。続きまして東7ホールでの展示品です。ホンダeのフレーク構造が展示されていました。この構造は、アルミではなく高張力鋼板(ハイテン鋼)

【日産アリアに採用】ディンプル溶接技術 – 軽量化と高強度を両立する革新的な接合技術

【日産アリアに採用】ディンプル溶接技術 - 軽量化と高強度を両立する革新的な接合技術ものづくりだより392号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。東7ホールでは他のホールとは嗜好が違う製品が展示されていました。日産EVアリアのドアパネルに使われているディンプル溶接技術が紹

【S45C肉盛り溶接】高品質な仕上がり!銅肉盛りの秘訣と注意点

【S45C肉盛り溶接】高品質な仕上がり!銅肉盛りの秘訣と注意点ものづくりだより370号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。 今回は、S45Cへの銅肉盛り溶接について解説します。この記事は、前回の記事でご紹介したリピート品に関する詳細な技術情報と、高品質な仕上がりを実現するた

【キャンピングカー修理】給水タンクの補修溶接!浸透探傷検査で微細なクラックを発見

【キャンピングカー修理】給水タンクの補修溶接!浸透探傷検査で微細なクラックを発見ものづくりだより352号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、キャンピングカー給水タンクの補修溶接の事例をご紹介します。 【ご依頼内容】 近くのキャンピングカー販売店様から、ス

HONDA N-ONE RS登場

ものづくりだより305号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日は車のお話です。ホンダから待望のN-ONE RS登場しました。MT6速のターボチャージャー付きでとてもマニアックな設定で、楽しいそうです。価格が200万前後するそうですが、案外安い?設定かな

【板金・溶接業者様必見!ホンダ シビック TYPE R リミテッドエディションから学ぶ「こだわり」のものづくり】

【板金・溶接業者様必見!ホンダ シビック TYPE R リミテッドエディションから学ぶ「こだわり」のものづくり】ものづくりだより300号【はじめに】おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、趣向を変えて、先日発表されたばかりのホットな話題を取り上げたいと思います。そ

【板金・溶接のプロが見た】ホンダの技術展示会から学ぶモノづくりの未来

【板金・溶接のプロが見た】ホンダの技術展示会から学ぶモノづくりの未来ものづくりだより294号【はじめに】~ホンダの展示会から見えたモノづくりの魂~先日、弊社スタッフが代官山で開催された『Honda e とつながるWeek』の展示会に参加しました。普段は板金加工や溶接といった金属加工に

【F1技術が板金・溶接を変える!?】ホンダF1撤退から学ぶ技術革新とビジネスチャンス

【F1技術が板金・溶接を変える!?】ホンダF1撤退から学ぶ技術革新とビジネスチャンスものづくりだより293号【はじめに】F1の衝撃とものづくりへの視点2020年、F1グランプリでスクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリー選手が劇的な初優勝を飾ったニュースは、多くの人々に

【板金・溶接業者様必見】ホンダZの革新的な技術に学ぶ、モノづくりの原点

【板金・溶接業者様必見】ホンダZの革新的な技術に学ぶ、モノづくりの原点ものづくりだより287号【はじめに】皆様、おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。本日は、少し趣向を変えて私の個人的な思い出から、ものづくりに繋がるお話をさせて頂ければと思います。今回ご紹介するのは、かつ

TOP