溶接管理技術者経営ブログ

S45C溶接のしかた(TG-S80AM)

ものづくりだより244号

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。

07.09.2020アップデート

TG-S80AM 画像を掲載しました。

06.25.2020アップデート
神戸製鋼のTG-S80AM品薄状態が続いている様です。

S45Cの溶接のしかた

 

材料

 材質 S45C  直径Φ255 厚み145mm 

溶接法

直径Φ255 厚み145mm 材質S45C の溶接依頼を受けまして
作業を行いました。

中央に開けてある穴径の公差(H7)が厳しく、溶接による熱変形を
発生しない
ように、なるべく低い電流でかつ溶接部の割れが発生
しないように
施工しました。

※S45Cは炭素含有量が多いため低温割れを起こします。
溶接割れを起こさないようにするためには、母材の温度を200℃まで
予熱を実施しなければなりません。このように余熱をすることで
割れは防止できます。

※炭素量は0.3〜0.45
SS400の場合は0.3以下

これは予熱を行う事により、溶接後に母材の温度が
急に下がらない様に温度を保つためです。(肝要です)
特に厚物などは熱影響部が急加熱急冷になりますから注意が必要です。


溶接はTIG溶接でパルスを用いて入熱を抑え作業を進めます。
すでに予熱で母材が暖められているので低い入熱で母材が溶けます。

溶加棒は神戸製鋼TG-S80AMを使いました。(神戸製鋼さんに教えて頂きました。)


最終検査

2日間、溶接製品を寝かせ溶接部を確認しましたが、異常は確認されず
公差も問題なくクリアできました。

まとめ


溶加棒につきましては、強度が必要でない場合、TG-S50を使用する場合も
あるようですが、今回はTG-S80AMで溶接作業を実施しました。

S45CとSS400 →TG-S50 予熱が必要であるが強度的に問題無いの
であれば可能



 

SCM440Hに肉盛り溶接事例(ブレージング)

 

神鋼溶接さんカタログのサイト

https://www.kobelco.co.jp/welding/catalog/

 

 

S45Cの溶接のしかた

反対面も溶接しています。

 

 

S45Cの溶接のしかた

 

 

 

 

 

https://www.kamimura.co.jp/tp340-t2-0-48/

 

https://www.kamimura.co.jp/titanium-nabe/

 

https://www.kamimura.co.jp/a2017-03/

 

https://www.kamimura.co.jp/chk-1-6/

 

 

Copyright© 2019 Kamimura corporation All rights Reserved
著作権は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP