セミナー

京都銀行新春経済講演会2023年

京都銀行新春経済講演会2023年

ものづくりだより412号
おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。
2013年1月13日 みやこめっせで3年ぶりにリアル開催となりました。
久々のリアル開催なので参加してみました。オンラインでも視聴できる
ハイブリッド開催です。
ご登壇者は
開会の挨拶は京都銀行 土井頭取さん
講演第一部は東京大学名誉教授 伊藤元重さん
第二部はJR西日本 代表取締役社長 長谷川一明さん

まずは京都銀行頭取 今回は3年前の4000人の半分の2000人で
開催したとの事です。経済界は地政学問題や調達困難等があるが
景気は回復傾向であると‥
そんな中、今年の秋には京都銀行は持ち株会社へと移行し
迅速な対応でお客様サービスを向上するとの事でした。

第一部の講演 伊藤名誉教授
『2023年 日本経済の展望』
金利・物価・賃金・為替レートで20年ぶりの大きな変化があった。
長く続いたデフレや円高により企業は安く作れる国に物を作らせて
日本で組み立てて海外に販売をしていくビジネスモデルを長く続けていたが
為替によりそんな努力も一瞬にして無駄にしてしまったと‥

そんな変化はなぜ起こったかは
・コロナ危機からの反動需要
・労働力不足
・長引くウクライナ情勢
・資源、エネルギー、食料

このようなことが重なりデフレからインフレに変わっていった
理由を述べられました。

特に賃金は今後上昇していき日本の大学新卒初任給が
ニューヨークの最低賃金より引くと言う不名誉なことが
起きているみたいですが、この辺りを是正する必要性を
申されていました。

では金利が下がりインフレが収まりデフレモードに
突入するかというとそうではなく長期停滞には
戻らないといっておられます。ただし安定から
不可実性に変わる事は確かだそうです。

参考
ジェトロ
今後企業に求められるものは
・円高時代のビジネスモデル、円安時代のビジネスモデル
・価格破壊ではなく価値創造
・賃金が上げれるビジネスモデル
・GXとDX
GX気候変動に背を向ける企業は生き残れないとの事です。
気候変動に膨大な投資が見込めるので変化に対応することです。
最後に
『何か課題があったらデジタルで解決できないか考えること』

第二部はJR西日本 代表取締役社長 長谷川一明さん

まず最初に今年の正月に社長自ら大阪駅の改札で
お客様を迎えたら以前の顔つきに変わってきたとの事でした。
それは皆みながコロナで帰省を控えていたからと言うこともあるが
今年は経済が戻り始め8割方乗客が戻ってきたことがありがたいとの事です。

昨年は大幅な赤字でしたが今年は少し黒字になるとの事です。

よかったですね。

 

Copyright© 2023 KAMIMURA corporation All rights Reserved
著作権は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP