薄物から厚物まで、プロの技術で応える
【アルミ溶接の匠が蘇らせる!GSX1100Sカタナ燃料タンク修理の全貌】ものづくりだより278号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、ネットを通じてご依頼いただいた、GSX-1100Sカタナのアルミ製燃料タンク改修作業についてご紹介します。バイ
【YZF-R6】チタンカバーと強化ブラケットでGIVIボックスを安全に取り付ける方法*プロの板金加工技術ものづくりだより247号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】おはようございます*溶接管理技術者の上村昌也です*今回は、弊社スタッフのYAMAH
【溶接歪み解消】コストダウンと品質向上を実現する特型曲げ加工おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、SUS304 2B T=2.0mmの容器製作事例をご紹介します。溶接工程を減らし、歪みを低減するために、ベンダーによる特型曲げと溶接を組み合わせた構造を採用しまし
【実録】スーパースポーツにGIVIボックス搭載!積載量UPで旅が変わるものづくりだより213号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【初めに】YAMAHA YZF-R6にGIVI MONOKEY CASE V56を取り付け、ツーリング時の積載量を大幅に向上させ
アルミ溶接の匠技|A5052 15mm厚ベースを歪みなく仕上げる予熱の極意ものづくりだより209号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】この記事では、A5052材、厚み15mmのアルミベースを溶接する際に、変形を最小限に抑える方法をご紹介します
【溶接歪み最小化】薄板SPCC加工、多数治具と曲げ構造で高品質実現!ものづくりだより191号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、SPCC t=1.6mm L=1250 W=180 H=150 の板金加工品製作事例をご紹介します。【製作のポイント】*【材料】:SPCC
【アルミ溶接】厚板30mm!高品質リピート品の製作秘話ものづくりだより180号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、機械加工業者様からのリピート注文、厚み30mmのアルミ溶接事例をご紹介します。【製作情報】
【ブレージング溶接(ろう付溶接) - こんな所にも使われていた!】 - 薄板溶接の舞台裏ものづくりだより155号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、あまり聞きなれない溶接方法「ブレージング溶接 (ろう付溶接)」についてご紹介します。実はこの溶接方法、
【リピート製作でも気を抜かずに - アルミベース板製作の舞台裏】ものづくりだより154号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、リピート品であるアルミベース板の製作事例をご紹介します。【製品概要】材質: A5052サイズ: T=12用途: 製造設備用治具
【A5052アルミ溶接】変形抑制と高精度溶接の秘訣ものづくりだより138号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052材を使用したアルミ溶接構造物(ベースフレーム)の製作事例をご紹介します。製品概要材料はA5052 T=20mmを使用し、ワ
【溶接歪み徹底解説】原因から対策まで、事例で学ぶ歪み防止の技術ものづくりだより125号【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、溶接における永遠の課題、「溶接歪み」について解説します。【溶接歪みとは?】【定義】:溶接時の熱による材料の変形
【熟達への道】アルミ溶接技術、1万時間の真実とは?ものづくりだより122号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、アルミ溶接品の製作事例と、ものづくりの心についてご紹介します。【アルミ溶接品紹介】*【材料】:アルミ*【ワークサイズ】:W355×D230×
【A5052/A6063ベース板溶接】変形抑制と溶け込み確保への挑戦ものづくりだより117号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052とA6063を組み合わせたベース板の製作事例をご紹介します。【製品概要】板厚T=20mmのA5052ベース板に、A60
【A5052厚板溶接】歪み抑制と高精度加工の秘訣おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052 T=30mmのアルミ溶接品の製作事例をご紹介します。【製品概要】ワークサイズはH120×W100×D380mmのアルミ溶接品です。溶接組立後、機械加工を行
【世界初】ホンダCBR1000RR SP/SP2 チタン製燃料タンク開発秘話ものづくりだより113号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、ホンダCBR1000RR SP/SP2に世界で初めて採用されたチタン製燃料タンクの開発秘話をご紹介します。【チタン採用の背景】ホ