ものづくりだよりBLOG

空圧(窒素)試験の様子!

ものづくりだより145号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート 記事更新空圧(窒素)試験の様子!空気を溜め込むためのアキュームタンクですが仕様書に漏れ試験方法が水圧での試験を禁止されているので許可なくできる1Mpa以下の

月間目標制定日

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。8月突入です。暑さはまさしくこれからが本番です。体調管理を整えしっかり仕事をしましょう。さて7月はいかがでしたか?私ごとですが、前半いまいちで中頃から引合が増えてきて来月に持ち越し案件が数件ありました。よって当月は

プレミアムフライデー

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日7月最後の金曜日はプレミアムフライデーですね。安倍政権肝いりの導入ですが、効果は出てきているのでしょうか。月末最後の金曜日を優雅に暮らす事を主旨に少し時間を早く切り上げて週末をリッチに過ごそうと消費を刺激しようとしているの

旋盤屋さん

ものづくりだより141号おはようございます。07.17.2020 ブログアップデート溶接管理技術者の上村昌也です。今日は旋盤加工のご案内です。昨日、旋盤加工をお願いしています業者さんに行ってきました。いつもお願いしている業者さんは、家業として2代目さんです。N

【溶接管理技術者(WES 8103)】再認証試験の案内が届きました

【溶接管理技術者(WES 8103)】再認証試験の案内が届きましたものづくりだより140号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。5年前に取得した溶接管理技術者認証等級1級の再認証試験の案内が届きました。今回は、1日間の講習と講習修了後の評価試験(筆記試験あり)となっていま

暖簾

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート大阪生まれの大阪育ちの山崎豊子さん原作『暖簾』のご案内です。親子二代にわたる大阪商人の気概を描いた小説です。日本経済新聞朝刊で連載中の琥珀の夢 丁稚奉公からの立身出世

情報交換会07-2017

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。定期的の行っている中小零細企業の同業経営者と近況の情報交換会を行いました。新聞紙上で景況感が拡大しているような記事が見かけますが、集まった経営者の話では決してそのようなことはない。むしろここに来て仕事量が減っているという意

目標制定日

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日から7月のはじまりですね。毎月一日は先月の振り返りや、この月の目標を決める日としています。先月はどうでしたか?私は予算達成にもう少しのところで息切れを起こしました。納期の関係で取り逃がしたのが原因です。無理して取る

【高品質を証明!板金・溶接の水圧試験、プロの技術を徹底解説】

【高品質を証明!板金・溶接の水圧試験、プロの技術を徹底解説】ものづくりだより130号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】今日のブログでは、製品の安全性と品質を保証するために不可欠な水圧試験の様子を、実際の工程写真と共にご紹介します。板金加工や溶接後の

熊野街道

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。商用で中央区内本町へ行き、商用後帰路は中大江公園付近を通っていた時に石碑があるのに気づきました。熊野街道と書いてあります。昔の道ですよね。天皇一行が京都御所から伏見まで歩かれ、伏見から船で宇治川、淀川と下り天満橋で

中小企業のための企業広報・PR戦略セミナー

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。中小企業のための企業広報・PR戦略セミナー京都銀行本店東館にて受講しました。テーマは3部構成です。『PRの概況とプレスリリースの効果的な活用方法』『メディアからみたプレスリリース』『伝統文化を今に伝える情報発信

新人営業

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。飛込み営業をしていた新人営業マンから礼状が届きました。先日工場に某ボンドメーカーの新人営業マンが研修で工場に飛込み営業をしてきたので対応したためです。内容は、名刺交換してもらったこと営業を通して人間性を成長して行きたいこと

機械受注統計

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。機械受注統計が発表されました。前月比で3.1%減の8359億円3ヶ月ぶりに減少しました。非製造業が振るわなかったのが減少の要因でした。製造業は2.5%増でした。製造業は相変わらずスマートフォンやIoT向けの半導体製

TOP