ものづくりだよりBLOG

旋盤屋さん

ものづくりだより141号おはようございます。07.17.2020 ブログアップデート溶接管理技術者の上村昌也です。今日は旋盤加工のご案内です。昨日、旋盤加工をお願いしています業者さんに行ってきました。いつもお願いしている業者さんは、家業として2代目さんです。N

【溶接管理技術者(WES 8103)】再認証試験の案内が届きました

【溶接管理技術者(WES 8103)】再認証試験の案内が届きましたものづくりだより140号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。5年前に取得した溶接管理技術者認証等級1級の再認証試験の案内が届きました。今回は、1日間の講習と講習修了後の評価試験(筆記試験あり)となっていま

暖簾

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート大阪生まれの大阪育ちの山崎豊子さん原作『暖簾』のご案内です。親子二代にわたる大阪商人の気概を描いた小説です。日本経済新聞朝刊で連載中の琥珀の夢 丁稚奉公からの立身出世

【A5052アルミ溶接】変形抑制と高精度溶接の秘訣

【A5052アルミ溶接】変形抑制と高精度溶接の秘訣ものづくりだより138号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052材を使用したアルミ溶接構造物(ベースフレーム)の製作事例をご紹介します。製品概要材料はA5052 T=20mmを使用し、ワ

情報交換会07-2017

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。定期的の行っている中小零細企業の同業経営者と近況の情報交換会を行いました。新聞紙上で景況感が拡大しているような記事が見かけますが、集まった経営者の話では決してそのようなことはない。むしろここに来て仕事量が減っているという意

【A5052厚板溶接】歪み抑制と高精度加工のコツ

【A5052厚板溶接】歪み抑制と高精度加工のコツものづくりだより135号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052材を使用した板厚t=60mmの厚板溶接のコツをご紹介します。製品概要製品サイズはW=550mm、D=500mm、H=250mmです。

【アルミチャンバー製作】気密性を追求した溶接技術

【アルミチャンバー製作】気密性を追求した溶接技術ものづくりだより133号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、小型アルミチャンバーの製作事例をご紹介します。製品概要このチャンバーは、真空(低)環境で使用されるため、高い気密性が要求されます。

目標制定日

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日から7月のはじまりですね。毎月一日は先月の振り返りや、この月の目標を決める日としています。先月はどうでしたか?私は予算達成にもう少しのところで息切れを起こしました。納期の関係で取り逃がしたのが原因です。無理して取る

非破壊試験(浸透探傷試験)

ものづくりだより131号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート 記事更新PT(浸透探傷試験)のご案内です。溶接箇所の健全性を試験する非破壊検査には、放射線透過試験、磁粉探傷試験浸透探傷試験があります。順番にR

【高品質を証明!板金・溶接の水圧試験、プロの技術を徹底解説】

【高品質を証明!板金・溶接の水圧試験、プロの技術を徹底解説】ものづくりだより130号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】今日のブログでは、製品の安全性と品質を保証するために不可欠な水圧試験の様子を、実際の工程写真と共にご紹介します。板金加工や溶接後の

【宇宙の神秘を捉える!高精度アルミ製望遠鏡鏡胴の製作秘話】

【宇宙の神秘を捉える!高精度アルミ製望遠鏡鏡胴の製作秘話】ものづくりだより129号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、天体観測学者様からのご依頼で製作した、直径490mmのアルミ製反射望遠鏡の鏡胴製作事例をご紹介します。天体観測という、非常に

熊野街道

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。商用で中央区内本町へ行き、商用後帰路は中大江公園付近を通っていた時に石碑があるのに気づきました。熊野街道と書いてあります。昔の道ですよね。天皇一行が京都御所から伏見まで歩かれ、伏見から船で宇治川、淀川と下り天満橋で

TOP