ものづくりだよりBLOG

【希少金属ニオブ加工の挑戦!】高品質製品を生み出す技術

【希少金属ニオブ加工の挑戦!】高品質製品を生み出す技術ものづくりだより165号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、【希少金属ニオブ(Nb)の加工】についてご紹介します。【材料と特性】材料:純ニオブ(Nb)特徴:鉄鋼材料や溶接材料の添加

神戸製鋼不適切行為について

ものづくりだより164号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。顧客から今回の神戸製鋼の不適切処置につきまして過去10年間の得意先に納入した材料の調査依頼がありました。納入品は神戸製鋼製かどうかの調査依頼でした。調査対象のアルミ、銅を調べましたが依頼がありま

【体験談】溶接管理技術者再認証試験の実体験レポート|試験内容・流れ・対策まとめ

【体験談】溶接管理技術者再認証試験の実体験レポート|試験内容・流れ・対策まとめものづくりだより163号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、溶接管理技術者再認証試験を受験した体験レポートをお届けします。この資格は5年ごとに再認証が必要ですが、講習内容を理解していれば十分に

『少しだけ無理をして生きる』

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート書籍のご案内です。城山三郎氏の『少しだけ無理をして生きる』です。最近読み直しました。序説は戦前の三人の男の物語からはじまあります。御木本幸吉、広田弘毅、浜口雄幸が東京駅で居合

【ブレージング溶接(ろう付溶接) – こんな所にも使われていた!】 – 薄板溶接の舞台裏

【ブレージング溶接(ろう付溶接) - こんな所にも使われていた!】 - 薄板溶接の舞台裏ものづくりだより155号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、あまり聞きなれない溶接方法「ブレージング溶接 (ろう付溶接)」についてご紹介します。実はこの溶接方法、

【チタン溶接用治具を公開! – 3つのシールド装置と最新技術】

【チタン溶接用治具を公開! - 3つのシールド装置と最新技術】ものづくりだより153号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、チタン溶接に欠かせない3つのシールド装置と、弊社の最新技術をご紹介します。【チタン溶接の難しさ】チタンは高温下で酸素と反

【量産品対応!自動溶接用割出し治具を製作】 – ものづくりだより

【量産品対応!自動溶接用割出し治具を製作】 - ものづくりだよりおはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、量産品に対応する自動溶接用割出し治具の製作事例をご紹介します。【製作の背景】同業者様より、量産品に対応する溶接用治具の製作依頼をいただきました。既存のTIG溶接用

バイクに乗ると脳活動が活発になる。

おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。バイクに乗ると脳活動が活発になる。06.24.2021 ブログアップデート 記事更新08.21.2020 ブログアップデート 記事更新07.01.2020 ブログアップデート 記事更新溶接のお話でなく恐縮ですが脳活動の興味深いお話をさせて頂

チタンの溶接ガイドブックでお勉強!

ものづくりだより149号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート 記事更新チタンの溶接につきましてご案内です。チタン溶接につきましてのお問合せが案外あります。中にはDIYで溶接機を購入して趣味で使う道具をこしらえたり家庭で使う

【天佑なり】

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート 記事更新書籍のご案内です。【天佑なり】高橋是清をモデルとした歴史小説です。高橋是清、幼名和喜次と言います。生まれは嘉永七年(1854年)ペリーが浦賀にやってきた翌年

Tiマグカップ

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート 記事更新チタン製品のご案内です。キャンプ用品の小型鍋を買い換えました。今まで使っていたのはSUS製だったのでチタン製品が欲しかったので買いました。水が600CC前後入ります。種類は成型

【中小企業とAIの活用】

【中小企業とAIの活用】08.21.2020 ブログアップデート〜新時代到来、AIやIoTが導く未来世界〜セミナーを受講しました。講師はブリッジソリューションズ株式会社代表取締役 阿部滿氏です。次のことを詳しく説明されました。産業革命からAIやロボットへの進化

TOP