【WordPress】構造化データ実装中に現れる『span data-mce-type=”bookmark”』の対処法
ものづくりだより504号
おはようございます。京都の溶接管理技術者 上村昌也です。
構造化データーを実装中に思わず大変なことになりました。
これはテキストエディータータブからビジュアルエディタータブに変更した時に
自動的に実装されてしまうコードです。
私はほぼ1日悩みました。Geminiに聞いてもうまくいかないしChat GPTに聞いても解決できませんでした。
中でもChat GPTは最悪でphpを何度も触らされ酷い目に遭いました。
結論はGoogleで検索したら簡単。同じ経験をされている方がたくさんいらっしゃいます。
答えは簡単。カーソルを<script type=”application/ld+json”>内にある時
ビジュアルエディタータブに変更しないことです。要はコード以外にカーソル位置を持ってきておいて
ビジュアルエディタータブに変更すればなんと一発で解決しました。
原因
WordPressの位置情報のバグだと言っている方がおられます。
まずは治りまして一安心です。
熟練の技術と最新のAIで、加工・製作の課題解決をサポートします。まずはご相談ください。
▼ LINEはこちらからでも簡単にご相談いただけます!
スマホでQRコードを読み取って、すぐにご連絡いただけます。
[QRコード画像]
著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.
当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止
※この記事で紹介している構造化データ(JSON-LD)のコードは、各自のWordPressテーマやプラグイン環境によって動作が異なる場合があります。必ず事前にバックアップを取り、ご自身の責任で実装してください。
#アルミ溶接 #修理 #アルミフレーム溶接 #少人数板金 #京都板金 #Googleサイトリンク #SEO成功事例 #溶接管理技術者 #板金加工 #京都製造業 #Google評価 #検索結果
コメント