ものづくりだよりBLOG

中小企業のための企業広報・PR戦略セミナー

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。中小企業のための企業広報・PR戦略セミナー京都銀行本店東館にて受講しました。テーマは3部構成です。『PRの概況とプレスリリースの効果的な活用方法』『メディアからみたプレスリリース』『伝統文化を今に伝える情報発信

新人営業

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。飛込み営業をしていた新人営業マンから礼状が届きました。先日工場に某ボンドメーカーの新人営業マンが研修で工場に飛込み営業をしてきたので対応したためです。内容は、名刺交換してもらったこと営業を通して人間性を成長して行きたいこと

【溶接歪み徹底解説】原因から対策まで、事例で学ぶ歪み防止の技術

【溶接歪み徹底解説】原因から対策まで、事例で学ぶ歪み防止の技術ものづくりだより125号【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、溶接における永遠の課題、「溶接歪み」について解説します。【溶接歪みとは?】【定義】:溶接時の熱による材料の変形

【梅雨対策】アルミ溶接でブローホールを防ぐ!3つの対策

【梅雨対策】アルミ溶接でブローホールを防ぐ!3つの対策ものづくりだより124号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、梅雨時期のアルミ溶接で特に注意が必要なブローホール対策について解説します。【ブローホールの原因】 【原因】:湿度8

【熟達への道】アルミ溶接技術、1万時間の真実とは?

【熟達への道】アルミ溶接技術、1万時間の真実とは?ものづくりだより122号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、アルミ溶接品の製作事例と、ものづくりの心についてご紹介します。【アルミ溶接品紹介】*【材料】:アルミ*【ワークサイズ】:W355×D230×

機械受注統計

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。機械受注統計が発表されました。前月比で3.1%減の8359億円3ヶ月ぶりに減少しました。非製造業が振るわなかったのが減少の要因でした。製造業は2.5%増でした。製造業は相変わらずスマートフォンやIoT向けの半導体製

【名著紹介】常盤文克氏『モノづくりのこころ』日本の職人魂を再発見

【名著紹介】常盤文克氏『モノづくりのこころ』日本の職人魂を再発見ものづくりだより120号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、常盤文克氏著『モノづくりのこころ』をご紹介します。著者は元花王の経営者であり、本書は10年以上前に出版されましたが、今読んでも非常に感

『川久保玲/コム デ ギャルソン 間の技』

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。『川久保玲/コム デ ギャルソン 間の技』今朝の日経新聞の特集です。ニューヨークのメトロポリタン美術館で展覧会が開催されています。日本人の個展開催は今回が始めてで世界中から訪れているそうです。企画するのは世界最大のコレ

【Miller溶接手袋レビュー】TIGアルミ溶接での使用感は?

【Miller溶接手袋レビュー】TIGアルミ溶接での使用感は?おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。3月のジャンプアップフェアで購入したMiller社溶接用手袋のレビューです。最近使い始めたので、TIGアルミ溶接での使用感を中心にコメントします。【良い点】

【A5052厚板溶接】歪み抑制と高精度加工の秘訣

【A5052厚板溶接】歪み抑制と高精度加工の秘訣おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052 T=30mmのアルミ溶接品の製作事例をご紹介します。【製品概要】ワークサイズはH120×W100×D380mmのアルミ溶接品です。溶接組立後、機械加工を行

2017年版ものづくり白書

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。6日『2017年版ものづくり白書』が発表されましたのでご案内します。第1部 ものづくり基盤技術の現状と課題人材確保と育成の課題と対応ものづくりを巡るトレンドと求められる取組の方向性ITOの活用目指す産業の姿『コ

決算

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。決算業務についてのご案内です。先日の休日は、期末決算の仕上げを行いました。一通りチェックをして総勘の最終確認、申告の手続きを会計士さんにお願いするのが毎年の恒例なルーチンになっています。しかし前期からは、会計士さんの指

TOP