Aluminum
ものづくりだより296号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。ダイヘン六甲事業所さんでアルミ検定試験を受験後、愛知産業さんの六甲アイランド溶接実演所にてフローニアス溶接機を使わせて頂きました。いつもは展示会で溶接実演を見るだけだったんですが、念
【アルミ溶接検定体験記:ダイヘン六甲事業所の最新設備と試験の舞台裏】ものづくりだより295号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】今回は、先日受験したアルミ溶接検定の体験記として、ダイヘン六甲事業所さんの様子や試験内容、そして私が感じたことをお伝えします。
【板金・溶接のプロが見た】ホンダの技術展示会から学ぶモノづくりの未来ものづくりだより294号【はじめに】~ホンダの展示会から見えたモノづくりの魂~先日、弊社スタッフが代官山で開催された『Honda e とつながるWeek』の展示会に参加しました。普段は板金加工や溶接といった金属加工に
【F1技術が板金・溶接を変える!?】ホンダF1撤退から学ぶ技術革新とビジネスチャンスものづくりだより293号【はじめに】F1の衝撃とものづくりへの視点2020年、F1グランプリでスクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリー選手が劇的な初優勝を飾ったニュースは、多くの人々に
【溶接技術の革新:CO2/MAG溶接セミナーで学ぶスパッタ低減とブローホール対策】ものづくりだより292号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、CO2/MAG溶接に関するWEBセミナーを受講しました。このセミナーは、溶接現場で直面する課題解決のヒントが満載で
【板金・溶接の品質向上!デメラー社アタッチメントシステムの導入事例】ものづくりだより291号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、弊社が新たに導入したドイツデメラー社のアタッチメントシステムについてご紹介します。このシステムは、特に長尺加工品の溶接にお