薄物から厚物まで、プロの技術で応える
高品質なモノづくりを支える技術:アルミ厚板TIG溶接による大型筐体製作事例ものづくりだより470号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、産業用機器の筐体となるアルミ厚板(サイズ:750×620×60mm)のTIG溶接による製作事例をご紹介します。外
【高品質MAG溶接を実現!TPS-i500の実力とビジネスへの貢献】ものづくりだより469号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。株式会社上村製作所のブログ「ものづくりだより」をご覧いただき、ありがとうございます。今回は、弊社の最新鋭溶接機「TPS-i500」
衝撃!ハイエースのアルミホイールを溶接で修復ものづくりだより468号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。 今回は、LINE公式アカウントからお問い合わせいただいた、ハイエース用アルミホイールの修理事例をご紹介いたします。お客様は、大切な愛車ハイエースのアルミホイ
足立美術館に行ってきたものづくりだより467号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。休暇を頂きまして足立美術館に行ってきました。ここは今年NHKの特集で上映されていたのを見て本物を一度行ってみたいと思い休暇が取れたので行ってきました。週末を利用して行っても
【プロの技が光る!DUCATI SS900スイングアーム修復、ビフォーアフター完全公開】ものづくりだより468号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、芸術的なバイク、DUCATI SS900のアルミスイングアーム補修事例をご紹介します。特に、可動部
【アルミフレーム溶接修理|GSX-R400修復の全工程】ものづくりだより467号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、LINE公式アカウントを通じてご依頼いただいた、GSX-R400のアルミフレーム補修事例をご紹介します。GSX-R400は、多くのライダーに愛され
溶接技能者評価試験を受験したものづくりだより466号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。5月25日土曜日長岡京市にあるポリテクセンター京都にて溶接技能者評価試験を受験してきました。今回はステンレスTIG溶接試験コースで種目はTN-VHです。コロナ禍から続
【異種金属溶接のプロが解説!S45C/SUS303を成功させる秘訣】ものづくりだより465号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、難易度MAXとも言えるS45CとSUS303の異種金属溶接について、長年培ってきた弊社の技術と経験を基に、成功事例と対策をご紹介します。異
ウェルディングショー2024大阪に行ってきたものづくりだより464号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。8年ぶりに大阪開催となりましたウェルディングショーに行ってきました。会場は南港にあるインテックス大阪です。前回の2020年はコロナの影響で開催が中止となり
スナポン展示会に行ってきたものづくりだより463号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。4月9日10日と京都パルスプラザにてSNAP-ONのツールショーがあり9日の午後から行ってきました。お目当ての工具が20%以上お安くなっていまして会場はかなりの混雑で当
【溶接技術】MIG溶接でTIG溶接のような美しいビードを作る方法ものづくりだより462号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。今回は、MIG溶接でTIG溶接のような美しいウロコ状ビードを形成する最新機能をご紹介します。その機能が搭載されているのは、『デジタル溶接機 T
ジャンプアップフェアー2024に行ってきたものづくりだより461号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。先日、ジャンプアップフェアー2024に参加しました。開始時間と同時に会場入りしたのですが、展示館は即売会のような活気にあふれていました。出展者の皆さんも気合が入
【重要】SAFRA社製アルミ溶加棒 販売終了のお知らせものづくりだより460号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。弊社でも一部取り扱っているイタリアサフラ社のアルミ溶加棒が輸入停止になりまして購入できなくなりました。約30年間にわたり日酸TANAKAさんが輸
テンポスさんから2024国際ウエルディングショーの招待状が届いたものづくりだより459号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。4月24日〜27日インテックス大阪で開催されます。2年に一回の催しで今回は大阪開催です。デメラーでお世話になっているテンポスさんから招
【アルミ溶接のプロが解説】WR250Rスイングアーム修理の舞台裏と高度な技術ものづくりだより458号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】今回は、LINE公式アカウントからお問い合わせいただいた、YAMAHA WR250Rのスイングアームの部品修理について